top of page
Web予約する


blog

元気があれば何でもできる!
Thank you so much!!


スイカ watermelon
我慢できず、丸のスイカです。私の腰幅くらいの大きさです! カットスイカは割高ですが、丸のスイカは2人で食べきれるのか、心配でなかなか手が出ません。 冷蔵庫のスペースと、ゴミの重さも悩ましいです。 水分たっぷりのスイカは、乾いた体を潤すだけでなく、夏の疲れを癒してくれる効能が...
2021年8月4日


クンクマディ
泣く子も黙る「Kumkumadi Tailaクンクマディ」 インドの学校では、効果も価格もNo.1「最高級のフェイシャルオイル」と習いました。 数滴を手に取り、やさしく顔に塗り広げると、蜜のような甘やかな香りと幸せに満たされます。リッチなテクスチャーですが、肌に吸い込まれる...
2021年8月3日


夏の養生
8月に入りました。皆さまの体調はいかがでしょうか。 日中は真夏の暑さですが、夜は気温が下がり、過ごしやすいかなとも思います。 アーユルヴェーダでは、夏はピッタのエネルギーが優勢になると考えます。 ピッタは「火」の性質を持つ、唯一熱いドーシャです。...
2021年8月2日


更新中
TOKYOオリンピックでは、日本の金メダル獲得総数が、史上最高となりました。勢いが止まりません。ホームゲームは追い風になりますね。 一方こちらも連日、過去最高となっています。 グラフは、2020年3月~アジア各国の新型コロナウィルス感染者数7日間平均の推移です。...
2021年7月31日


日向夏 ひゅうがなつ
爽やかな柑橘「日向夏 ひゅうがなつ」 みかんとオレンジの中間程の大きさで、皮は黄色です。 最大の特徴は、白い薄皮を食べる事です。 ミカンのように手で皮を剥くのではなく、包丁を使いりんごのようにくるくると、外側の黄色い部分を剥きます。この時に、白いフカフカは実の方に残し食べま...
2021年7月30日


カジャル―Kajal―
夏の強い日差しから「目」を守ります。 瞳は常にcoolを保ちましょう。 インドや赤道に近い国に住む方達は、目を保護する為に黒いアイライナーで目を囲みます。 カジャルと言います。単に化粧なのだと思っていましたが「Not cosmetic」と否定されました。...
2021年7月29日


五輪の影響
東京オリンピック、連日のメダルラッシュ。想像以上です!皆さんキラキラ輝いています! 男女共にイケてるアスリートさんが多くて、私も時間を忘れて見ています。 選手達の姿に影響を受け「スポーツ始めよう」という方も多いようです。...
2021年7月28日


管の掃除
毎年7月、自宅マンションの排水管清掃があります。 専門業者さんが、2日間かけて各戸全てを周り、台所・浴室・洗面台・洗濯機の管を、高圧洗浄で清掃してくれます。個人の掃除では手が届かない限界の、先のドロドロを流し出します。衛生的で気分が良いです。...
2021年7月27日


Ylang Ylang―イランイラン―
南国の甘い花の香り。 まったりとした濃密な花の香りは、やみつきになるか、受け付けないか、はっきりと好みが別れます。 「イランイラン」とは現地の言葉で「花の中の花」の意味です。 常緑の高木は20mにもなり、遠くからでも風に乗って、香りが運ばれてきます。人の感性や本能に訴えかけ...
2021年7月26日


TOKYO 2020 in Koganei
オリンピックが始まりました。日本選手、早くもメダルを獲得しています。頑張ったね! 開会式は、各国のユニフォームを見るのが楽しかったです。 私はファブリック好きなので、アフリカの派手な色使いに笑顔です。主人は美人アスリートに笑顔です。...
2021年7月24日


夏の食事
メロン・桃・スイカ・梨!今年は当たり年のよう。どれも甘くて瑞々しくて美味しいです! 体の熱をスーっと冷やし、水分・ミネラル・栄養補給。果物が大好きです。 食事で最も大切なことは、感謝と満足です。 「体にいいと言われる食べ物」を夢中になって食べることではありません。...
2021年7月23日


クレイのSPF20・PA++
太陽の強い日差し!! 頭も眼も皮膚も、保護しないと危険です。 私が愛用している肌の日焼け対策。 紫外線吸収剤の代わりに、酸化チタンが紫外線を反射させます。 日焼け止め独特の匂いがせず、肌が窒息しそうな重苦しさも感じません。...
2021年7月21日


あごも緩む
シロダーラの最中、あごからパクパクするお客様がいました。 耳下の関節からガクガクっと動くのです。夢見る方は多いのですが、様子が少し違います。 普段は力んでいるあごが、緩んでいくように見えました。 シロダーラ後の表情は、晴れやかです。優しい表情になります。...
2021年7月20日


シンデレラタイム
東京は今年初の熱帯夜となりました。 皆様、睡眠はしっかりとれていますか? 22:00~2:00は「シンデレラタイム」と呼ばれる、美と健康の為に有益な睡眠時間です。 アーユルヴェーダの考えは、この時間帯、代謝やホルモンや酵素を担うピッタが優勢です。...
2021年7月19日


ガンドゥーシャ―オイルプリング―
ゴマ油を使った手軽なセルフケア「オイルうがい」です。 ①ゴマ油(キュアリング済)を口に含み、時折ゆっくり動かします。 ブクブクと泡立てません。 静かに転がす程度に心地よく行き渡らせると、不思議と心が落ち着いてきます。 ②飲み込まないよう注意し、5分程経過したら紙コップなどに...
2021年7月17日


コンパニオンプランツ
フレッシュな香り「バジル」全身が目覚めるような、クセのある刺激です。 バジルと言えば「トマト」との相性が最高です。赤と緑の色合いも鮮やかで、モッツァレラチーズと合わせたピザ・マルゲリータが有名です。 このバジルとトマトの組み合わせ、味や見た目の相性が良いだけではありません。...
2021年7月15日


手軽に充電
1ヶ月ぶりで降りた駅に、見慣れない自販機のような機械がありました。 「どこでも借りられて、どこでも返せる」皆でシェアする充電器なんです。 手持ちのスマホに合体させ、持ち歩きながら充電します。 料金は、30分165円~。 意識して見てみると、小型の貸出機が武蔵小金井にもたくさ...
2021年7月14日


キュアリング
アーユルヴェーダでは、病気の予防と健康維持の為「Dinacharya=Daily Regimen 日常養生法」をすすめています。 家庭でのセルフケアに重宝するのが「太白ゴマ油」です。 香ばしい茶色のゴマ油ではなく、無色透明の焙煎していないゴマ油で、スーパーで購入できます。...
2021年7月13日


最近の傾向
晴れた太陽だ!暑~いと思ったら、突然激しいスコールのような雷雨。 雨上がり、空気が洗われたようにスッキリとして、昨日は虹が見られました。 先週から今日まで、多くのお客様の施術をさせていただきました。お忙しい中、メンテナンスの時間を作って下さり、ありがとうございました。...
2021年7月12日


雨季の養生
アーユルヴェーダの養生法には「雨季の過ごし方」という記述があります。 何千年も前の考えなんて、現代日本に生きる私達に合わないのでは?と思う方がいるかもしれません。 当時は、電気も水道もないです。インダス文明により、農耕・牧畜・排水が整う高度な都市文明があり、交易も行われてい...
2021年7月10日
bottom of page