top of page
blog
元気があれば何でもできる!
Thank you so much!!
2020年12月28日
チャイルドポーズ
主人が腰痛で大騒ぎです。「痛いっ痛いっ。もう痛くて眠れなかった。」ショボン。。 腰痛は、根深く簡単に痛みが消えることはありません。例えば1度の施術で楽になっても、また痛みを繰り返すことが多いです。肩こり同様に、仕事や姿勢・くせ・筋肉の使い方など生活習慣と、蓄積に強く関連する...
2020年12月19日
ヨガ
久しぶりにヨガクラスに参加して、伸び伸びと体を動かしました。 筋はツリまくり、背骨はカッチコッチ。体をねじるようなポーズが多いのですが、寝ちがえたかと思うくらい首が回らない。。体は正直です。サボッたよね、と教えてくれます。...
2020年12月17日
お客様気分
私はサロンで、薬草オイルを自分の体に塗り、ドームサウナに入って大汗をかき、シャワーを浴びて、1人お客様気分になることがあります。 TRIAでは、6種類の薬草オイルとフェイシャル用の特別なオイルを用意しています。 開封後長時間が経過すると、オイルの質が落ちてしまうので、使い切...
2020年12月13日
起床時刻
日の出の時刻が遅くなりました。 窓の結露を拭き、ゆったり美しい朝日を見る機会が増えて、気分が良いです。 夏と比べると、冬の暗く寒い朝は起きづらいと感じますが、4:00~6:00には起きましょう。 6:00過ぎると体が重くなり、起きづらくなります。...
2020年12月8日
食欲増し増し
この時期、食欲が止まらないという方多いんです。 2020年12月21日(月)は冬至です。 北半球では、1年で最も太陽の出ている時間が、短い日です。 春分の日に昼と夜が等しくなり、夏至には太陽が出ている時間が最も長くなって、秋分の日にまた等しくなり、冬至まで短くなり続ける。...
2020年12月1日
乾燥+冷たさ
2020年12月がスタートします。クリスマスシーズン、思いやる心を大切にしたいです。 冬の前半は『ヴァータ』が持つ、乾燥+冷たさの性質に影響を受けます。 体は、肌や骨や髪の毛が、パサパサスカスカになります。 心は、軽すぎて、落ち着かず、せっかちで不安になります。...
2020年11月16日
Ayurvedaとは
Ayurvedaという言葉は、2つの言葉から成り立っています。 ・AAYUS=life(生命) ・VEDA=science or knowledge(科学・知識) サンスクリット語の文法により、最後のS→Rに変化します。 ”生命の科学”など表現されることが一般的です。...
2020年11月10日
アーユルヴェーダとの出会い
blogをご覧いただきまして、ありがとうございます。 アーユルヴェーダのこと、アロマのこと、暮らしのこと、小金井のことなど、背伸びせずに、今の私の気づきを少しずつ書き留めます。 今日は、私とアーユルヴェーダとの出会いについて書きます。...
bottom of page