top of page
blog
元気があれば何でもできる!
Thank you so much!!
2022年3月14日
気軽にシロダーラを
新コースを設けました。 アーユルヴェーダの醍醐味「シロダーラ」を、ヘッドスパに近い感覚で、お気軽に受けていただきたくて。 ①椅子に座って足湯と頭皮を緩めます。 ②ベッドに移動し、うつ伏せ姿勢で背中と足裏を薬草オイルでトリートメント。...
2022年1月24日
おにぎりOK!
アーユルヴェーダの施術は、発汗やシャワーお仕度と、服を着たまま施術を受けられる整体などと比べて、お時間をいただきます。初回の方は、さらにアンケートのご記入もあり、個人差も大きいですが、滞在時間が4時間になることもあります。...
2021年12月30日
深い呼吸
年に1度の健康診断、聴診器で胸の音を聴かれました。 医者「深呼吸しないで下さい。浅い呼吸して。」 ん?? これが深呼吸なのか。 私は日常的に深呼吸だと発覚しました。 どうやって浅い呼吸をするのかしら。とりあえずペースを早くしてみよう(笑)...
2021年12月25日
You「愛について」
インド滞在中、ご縁のあった日本人の方から教えていただきました。 マザーテレサの家で「愛について」の説法を受けたそうです。 恋の主語は、I。私が好き、私がこうしたい。 愛の主語は、You。あなたが喜ぶ、あなたが楽しい、あなたが傷つく。 それが愛です。...
2021年11月28日
こちらからもご予約可能です
HOT PERRER Beautyへ掲載始めました。 ホットペッパーをご利用されている方、大変多いと思います。 ヘアサロンやネイルサロン、リラク・エステと幅広く掲載されていて、便利ですよね。 お客様のメリットも多く、 ①リクルートポイントが貯まる、使える。...
2021年11月3日
1周年記念キャンペーン
多くの方から、あたたかい祝福と激励の言葉をいただき、胸いっぱいです。 支えられて生きています。どうも、ありがとうございます。 ささやかながら、お礼の気持ちを伝えたくて、1周年記念キャンペーンを始めました。 これまでに1度でもTRIAへ、ご来店下さったお客様へ 特別な感謝の気...
2021年11月1日
一周年・2021.11.1
TRIAは、おかげ様で本日1周年をむかえることができました。 ご来店下さるお客様、関わって下さる全ての皆様へ、心より感謝申し上げます。 この思いを大事に育て、より多くの方へ恩返しできますよう、精進して参ります。 不安定な社会情勢の中、見えない道を探しながら、なんとか踏ん張っ...
2021年10月20日
おかげさまで
TRIAは、来月1周年を迎えます。 様々な形でサポートして下さる方々のおかげさまで、感謝しかありません。 1年間試行錯誤し、いただいた声をきっかけに見直すことも多くあり、新たに導入したいこともあり、企画も考えております。...
2021年10月12日
年下の同志によると、今どきは調べ事や就職活動まで、インスタグラムで行うそうです。 「今、何が流行っているのかな?」の情報収集はインスタだ、と言う同世代の友達も。 例えば、インターネットでサロンを検索すると、上位に出てくる情報は大手ばかり。求めているような個人店が見つけにくく...
2021年10月4日
発汗が苦手なお客様
TRIAでは、アビヤンガ(=薬草オイルを全身に塗布する発汗セラピー)の後、遠赤外線ドームに入り、体の芯から温めます。 このドームでは、日常生活の汗とは異なる汗腺からも発汗させ、老廃物を追い出すことができます。 しかし、大量の汗をかくことが1番重要な目的ではありません。...
2021年9月26日
心当たり
施術後に、お体に触れた印象や気になったことをお伝えしています。 ヒザが・・足が・・お腹が・・背中が・・頭が・・などです。 皆様の反応で一番多いのが 「実は、最近〇〇なんです」 という、自覚あり、心当たりあり、罪悪感ありの告白(笑)...
2021年9月11日
三日月
まるで、絵に描いたような三日月です。 昨日は、18:00頃散歩に出ました。 日が落ちるのがすっかり早くなりましたね。ひんやりした空気が心地よく、頭と体をクールダウンしてくれます。 雨で散歩に出られない日が続いたら、簡単に筋肉が弱っていました。私にとって体は資本です。60歳ま...
2021年9月8日
お得なシステム
TRIAの店内では、お得なinformationを告知しています。 アーユルヴェーダは、予防を得意とします。 不調を生む滞りを早い段階で流し、より良い状態へステップUPすることを目指します。 ・店頭次回予約は、定期的なメンテナンスを続けやすいシステムです。...
2021年9月6日
手から伝わること
1度ご予約をキャンセルされたお客様が、あらためてご予約下さいました。 身内の方に不幸があったそうです。 こんな時は、どうぞご遠慮なくキャンセルなさって下さい。私は、その時間を事務仕事や家のこと、セルフケアや学びの時間に、有意義に使います。...
2021年8月25日
推拿(すいな)体験
一緒に学んだアロマスクールの同級生、セラピスト仲間の施術を受けました。 初めての「推拿(すいな)」です。 推拿とは、中医学に基づきツボや経絡(けいらく)を刺激する手技です。滞りをなくし「気・血・水」の流れをスムーズにすることで、凝りや疲れ不調を取り除きます。...
2021年8月24日
緩衝材
腰痛でお悩みのお客様。 立っていても、座っても痛い。楽なのは寝ている時だけ、と。 アンケートのご記入や、お話を伺う時、足湯の時、サロンの椅子にお座りいただきます。 お辛い時は遠慮なくお声掛け下さい。 こちらのお客様には、座面と背もたれの間に、空間を無くすように横長のクッショ...
2021年7月12日
最近の傾向
晴れた太陽だ!暑~いと思ったら、突然激しいスコールのような雷雨。 雨上がり、空気が洗われたようにスッキリとして、昨日は虹が見られました。 先週から今日まで、多くのお客様の施術をさせていただきました。お忙しい中、メンテナンスの時間を作って下さり、ありがとうございました。...
2021年7月1日
リトリートin TRIA
2021年も今日で、折り返しです。 メニューを見直し、今だからできるインド式にtryします。 インドには様々なタイプのアーユルヴェーダ施設がありますが、リラクゼーション+αが目的で施術を受ける場合、1日のみということはありません。...
2021年6月18日
使い切る
材料を無駄にせず、きちんと使い切ること。 使い切れない量は作らない。 アーユルヴェーダの施術時に、心がける大切な法則です。 呼吸も似ています。 息を最後まで吐き切ることが大切です。 呼吸が浅くなりがちな時代、肺や頭を整えます。...
bottom of page