top of page

それぞれの睡眠

この時期、睡眠に悩む方が多いようです。お話を伺うと、皆様本当にそれぞれ。


布団に入ってから、寝付けない方。

夕飯後、ダラダラしてしまい、風呂や就寝までに時間がかかる方。

どれだけ寝ても、目覚めすっきりしない方。


少しずつ中身が違うのです。

寝付けない時は、神経が高ぶったり、不安が強いことが多く「早く寝なければいけない」と思えば思うほど焦り、寝つけなくなってしまいます。ゆったり呼吸し、瞑想をしてむやみな考え事を止めたり、香りの助けを借りて神経を休め、眠りにつきやすい準備をしましょう。


夕食後、ついテレビやスマホ、ゴロゴロしたり。目的なくダラダラし「早く動かなければ」と分かっていながら体が重く動かない。運動不足や食べ過ぎ、あるいは心の輝きが落ちていませんか?気分転換をしてみましょう。


睡眠に適した時間と、目覚めに適した時間があります。

22:00~2:00の4時間は、シンデレラタイムです。睡眠の質が悪いと感じる方、この時間を逃していませんか?健康・美容・思考の全てに関わります。


そして、アーユルヴェーダでは、日の出の96分前に起きるのが最も良いと言われます。

冬は東京都の夜明けが6:30頃なので、5:00くらいが良いのです。

朝日が見られて気分が良いですよ。

bottom of page